ブログタイトルを改名。「応答せよ、あおぷし」応答します。

はらぺこあおむし』をご存知ですか?
私の1歳の娘がよく読む(ようにせがんでくる)絵本のうちの一冊です。

「あおむし」をうまく発音できない娘は、それを「あおぷし、あおぷし」と言います。

 

そんな愛すべき娘を思ってつけたのが「あおぷし」。

 

また、なかなかブログを更新しない私に、隣に寝ていた夫が「応答せよ」(ブログいいかげん更新したら?の意)と言ってきたことが、妙にしっくりきてツボにはまってしまい、おかしかったため拝借しました。

 

というわけで、「応答せよ、あおぷし」

よろしくお願いします。

 

 

 

近日中に、次回ブログも応答せよ。

今晩は餃子、失敗しない焼き方

どうも、あおぷしです。

 

夕飯に餃子が上手に焼けて、主人からほめられました。

気分が良くなってます。

 

今回は、焼き餃子。

 

ちょっと前まで、「できれば作りたくない」メニューの一つでしたが。

最近はよく食卓に登場してもらいます。

 

回数を重ねることで、確実に手際がよくなるし、

個数もまとめて作れるので、ボリュームあるおかずとしてはうってつけですね。

皮で種を包むという単調作業が、だんだん心地よくもなります。

いかに皮の枚数ぴったりに種を使い切るか、とか

燃えますね。

 

 

<餃子、焼き方>

 

 サラダ油大さじ3、水50ml、フライパン、蓋、フライ返し(ごま油)

 

  1. フライパンを熱し、油をしく。大さじ3
  2. 餃子を並べ、そのまま中火で1〜2分焼く。
  3. 蓋を左手に持ち、水投入。水がはじいて怖いので、すぐに蓋。
  4. パチパチ音をよく聞いておく。
  5. 音が小さくなる、もしくはほとんど聞こえなくなったら蓋をあける。
  6. 火を止め(もしあれば、上からごま油をたらして)皿に盛り付け、完成。

 

ちなみにわが家の餃子は、肉、生姜、キャベツ、長ネギ。

にんにく、ニラなど、香り野菜はほとんど入りません。

結婚してから知ったレシピ。

このシンプルな種で作る餃子が、今では一番おいしい。

 

あおぷし